PCC2025最終戦 結果速報(レースデーター等追記。)
本日2025年当店のRC定例シリーズ戦
PCC(ピットインクラブマンチャンピオンシップ)最終戦が開催されました。
御参加いただきました選手の皆様、御参加ありがとうございました。
又、今季PCCに御参加いただきました選手の皆様ありがとうございました。
来年は2月に2026シーズンが開幕予定で調整中です。
決まりましたらご連絡いたします。
又年内は12月14日開催予定のPCCクリスマスパーティーレースで締めくくりとなります。
現在オンラインならびに店頭からエントリー受付中です。クラス等はこちらからクリックください。
御参加おまちしております。
本日開催の最終戦の結果レポートをお届けいたします。
年間ポイントチャンピオンも確定しております。
ポイントは下記ポイントページをご参照ください。

ーーーーPCC2025最終戦レポートーーーーーーーーーーーーーー

本日はタミチャレ統一デーとのW開催。PCC2025の最終戦を開催しました。
多数のお客様と楽しい1日を過ごしました。
もう1年経過してしまうんですね。1年がとても早く感じるのは店長だけでしょうか?

本日の最終戦から2026規定を前倒し採用。
F1のパワーソースが30.5Tに変更。リミットタイヤ回転数も4000rpm以下制限
従来よりもあきらかにパワフルさは消えましたが、明らかに扱いやすく接近戦がやりやすいパワーに。
当店のコンセプト「レースデビューの方を重視したイベント」としては最適。
論より証拠で、本日F1デビュー者6名を交えて台数増加傾向。
扱いやすいパワーでタイム差も激しく接近。予選では1位から20位までが1秒以内に入る事態に。
来年は多数のF1で毎回盛り上がりそうです。

当店のレースといえばTTチャレンジ
TT02のワンメイクレースも早くも7年目に突入。
安定した人気カテゴリーで初心者から上級者までが同じ規格で楽しめるレース。
上級者は同じ車を使う事で初心者アドバイスがしやすく、初心者は上級者の車作りをお手本にできます。
今後も当店主軸のカテゴリーとして人気が継続しそうです。

有志ではじまったトラックワンメイクのトラック野郎クラス。
今期でポイント戦は終了となりますが、継続してトラックでTTチャレンジに参加可能です。
でかいボディは当たりに強いので肉弾戦に有利かも?w

今回のコンデレは美しい塗装のモロテック以心伝心P3。決勝レースでも好走でした。

こちらはMBのシトロエンDS・・・ではなくて・・・

なんとTT02シャーシをぶったぎりショートホイールベース化
さらにリヤトレッドをアップライトを大改造してナロー化。

MシャーシのDSボディをかぶせたTTチャレンジ車両。
TTチャレンジは厳格なワンメイク規定になってますが、
クラフトマンシップにあふれる改造も楽しめます。

全戦でデビューしたTTチャレンジ用TT改造FFカー。
FFカーのメリット(モーター回転数無制限)等を生かして熟成中。
※本日はデフトラブルでリタイヤ・・残念

雨がふってもへっちゃら??ガラコカラー。

本年度でシリーズ戦としてのBUSCARは終了。
来期も夏のイベントBUSCARは開催予定。
PCCシリーズ戦では新クラスミニチャレンジに置き換わります。
既に多数の方がミニチャレンジ練習中。来季人気のクラスになりそうです。

本日はタミチャレ統一デーと同時開催。
タミチャレGTはトップ2台が素晴らしいバトルでギャラリーを魅了。
お仕事の都合で今季初参加の魔法少女りょう子がタミグラマイスタームシガ選手を押さえて優勝!

注目の新パワーソースでもF1クラスでは初参加の方も多数!今後さらに台数増えそう。
30.5T導入に合わせて新車投入の選手も多数。特にモロテック以心伝心P3は、
その優れたコーナリング性能で全車がとても良い走りをしておりました。
来期の活躍も期待したいところ。

穏やかなパワー特性になり接近戦が可能になったF1クラス。
だがスタート直後のインフィールドターンインでは接触も多発。
冷静によけて一気に上位にジャンプアップ!



ローパワーになった新規定F1
予選結果があまりに差のない大接戦に。
少しでもタイムが欲しいので、リヤウィングをローダウンフォースに急遽加工するのが流行。
まだ最適解がでていないが、各選手がいろいろ試してました。
今後のトレンドができてきそうです。
こういうのもレースの楽しいところですね。

TTチャレンジのトップクラス TT-1決勝前の待機車両。
思い思いのカラーリングとボディで参加できるのがTTチャレンジの魅力のひとつ。

車検通過後、次の走行ヒートを待つ選手。
いろんな情報戦で戦いは既にはじまっておりますww

にこやか車検メーンww 不正改造は許さんぜよww

決勝では各所で大バトルが展開されました。

ものすごい接戦で、選手は厳しい表情かと思いきや・・・。
とても楽しそうです!(いいぞもっとやれ!)

レース中の走行車両写真は、今回もご参加の合間にほんださんが撮影してくださいました。
下記の写真はご参加者でご自身の車両等の写真がございましたらご自由にお使いください。
参加の合間に御撮影ご提供本当にありがとうございます。
☆ほんださん撮影写真集1
☆ほんださん撮影写真集2
☆ほんださん撮影写真集3

当店のレースは、とてもシビアなタイム差の戦いをしながらも、選手間のリスペクトを大事にしております。
なので、各選手間ではとても楽しい雰囲気が自然と溢れております。
たまの休日、気の合う仲間たちとラジコンで真剣勝負を楽しむ。
そんな楽しい趣味時間を過ごす休日。そんな休日を当店は今後も過ごしていただけるようがんばります。

これから、8分間や10分間のガチバトルをやる直前なのに、この笑顔。
これぞ「ピットインのレースのあるべき姿」
大事にしてゆかないといけないな・・と思ってます。

シーズン開幕時はまだ日の光のあった閉会式も最近では薄暗くなってからの開催。
暑かった夏を超え、いきなり冬な感じで、本当1年て早いですねえ・・。

毎回恒例、お楽しみ抽選会、今回の特賞はこちら。
受賞おめでとうございます!!

レース終了後は、本年度の各クラスチャンピオンの表彰が行われました。
1年間の激闘お疲れ様でした。ポイント差もわずかでどのクラスも接戦でした。
又、当店のレースで毎年恒例の下記賞も表彰しました。
①ルーキーオブザイヤー2025 たけちゃん
本年度よりラジコンレース初参加、毎週末バイクでひたむきに練習に通い、
周囲と良いコミニュケーションを取り、周囲を笑顔にしてくださいました。
又選手としても努力と向上心の結果、TT3の年間チャンピオンを受賞。
来期に向けてF1とミニも準備して本日F1レースデビュー。
今後の活躍とても期待しております。
②マンオブザイヤー2025 ひろしくん
まだレース参加歴は浅いですが毎週の練習。前向きに決してあきらめず挑戦する姿。
その結果、自身のレース成績が向上し、更にそれを見て周囲が負けじと連鎖反応を示し
参加者全員の向上心を盛り立ててくださいました。
F1RCGPのZENさんラウンドや、スピキンTC2袖ヶ浦ラウンドなど、対外イベントにも積極参加。
今年一番当店でラジコンを楽しまれていたように感じております。
来年も店長もひろしくんに負けないようにがんばらないと!と思う次第です。
本年のPCC2025総括 by店長
・本年もPCCご参加いただき誠にありがとうございました。
本年も楽しく皆さんとレースシーズンを終了できてほっとしております。
来期も新しいクラス、新しい規定、そして今後参加に向けて練習中の新しい仲間を交えて。
ピットインらしい楽しい雰囲気でレースをしてゆけるようがんばっていきます。
今期はシステム上のトラブルや、老朽化からの不便さ等、選手の皆様には大変ご不便や不快な思いを
させてしまったと思って振り返り反省しております。
問題点はなるべく早く改善に向けて動いていく予定です。何卒ご容赦いただけますと幸いです。
又、当店レースは至らない店長を支えていただいている、ボランティアスタッフのご協力で現時点回ってます。
是非ボランティアスタッフの皆様にも温かい労いをお送りいただけますと幸いです。
当店はRCレースイベントの「入口」を基本スタンスとしております。
当店レースを踏み台に、各所の人気レースに御参加しやすいように
RCレースの踏み台的なイベントとして今後もレースを進めていきます。
御参加ご検討を参加者、運営全員でお待ちしております。
何卒よろしくお願いいたします。
ーーーーーーーーーーーーーーレース結果ーーーーーーーーーーーーーーーーー
■TTチャレンジクラス■
□予選結果□

□TT-1クラス□



□TT-2クラス□



□TT-3クラス□



■TTトラック野郎一番星クラス■
□予選結果□

□決勝結果□



■BUSCARクラス■
□予選結果□

□決勝結果□



■F1南大門GP■
□予選結果□

□Aメイン結果□



□Bメイン結果□



□Cメイン結果□



■タミヤチャレンジカップ統一DAY タミチャレGT結果■
□予選結果□

□決勝結果□





